mantrog

京大漫トロピーのブログです

【12/17】「マイ・ブロークン・マリコ」を読め

f:id:mantropy:20191217203859p:plain

こんにちは、レニです。今年のアドベントカレンダーのテーマは「パーティー」ということで、パーティーのコマから始めてみました。

ところで、来年の漫トロランキング1位の漫画をご存じですか?そう、「マイ・ブロークン・マリコ」です。

comic-walker.com

今回アドカを書くにあたって色々内容を考えていたのですが、先程最高の漫画「マイ・ブロークン・マリコ」の最終回が公開されたので、急遽予定を変更してレビューしたいと思います。あらすじはこんな感じ。「ガラの悪いOLのシイノは外回り先の定食屋でひとつのニュースを見かける。それは親友、マリコの突然の死を告げるものだった。何の前触れもなく突然死んでしまった親友-。彼女の壮絶な生い立ちをそばで知っていたシイノは、死んでしまったマリコのために、その遺骨をかつて彼女が虐待されていた実家から盗み出した。シイノはマリコの遺骨とともに、かつて行きたくても行けなかった海に向かった」(4話扉ページより)。まだ読んでない?今読んでください。



この漫画の特徴は、虐待や自殺といった重苦しいテーマを、どこかポップな軽妙さの中に描き出している点。『君に愛されて痛かった』や『愛と呪い』は終始不穏さや陰鬱さが立ち込めているけど、この漫画はむしろ動と静、明と暗を書き分けていて、そのメリハリの付け方がめっちゃ上手い。

f:id:mantropy:20191217211942p:plain
例えば1話のこのシーン。右ページでセリフやキャラがさんざん暴れ散らかした後、左ページで一気に静まり返る。キャラクターも、右のシイノは誇張されてどこか戯画的だけど、左のマリコは涙ぐんだ瞳から殴られた跡まで繊細に描かれている。虐待のリアルを突然見せつけられて、ゾクッとしてしまいます。

この話のクライマックス、虐待していた父親からマリコの遺骨を奪い返す場面でも、その対比が生きてくる。シイノはマリコを虐待していた父親に飛びかかって遺骨を奪い、蹴って殴っての大立ち回りを繰り広げた後、最後は窓から飛び降りてアクション映画さながらの大脱出をするんだけど、その中で一瞬の「静」を入れて、あえて流れをブチ切る。そしてそこに生じた空白地帯に主人公のセリフと感情を叩きつけ、読者にダイレクトに響かせる。アップテンポで激しい展開でリズムを取りながらの、狙い澄ました重い一撃。さながらジャブとストレート。主人公の気持ちで殴られ続け、読者の心は死ぬのです。
f:id:mantropy:20191217214416p:plain



んで、今日公開された4話ですよ。本当に良かった。マリコは壮絶な環境に置かれ続けたせいで、そのような我が身を仕方ないものとして諦めてしまっていたんですね。だからシイノはマリコを助けられない。シイノがマリコの実家のドアを全力で叩いたところで、マリコを誑かす悪い男をフライパンで殴りつけたところで(記事の最初に貼ったシーンだ)、シイノがどんなにマリコに手を伸ばしたところで、マリコはその手を取ろうとはせず、助けを求めることもない。ただ世界に乾いた笑いを向けるだけで、そのまま一人で死んでいってしまった。嗚呼、愛しい人がすぐ傍にいるのに救えなかった、その無力感!
f:id:mantropy:20191217223615p:plain



最終話の最大の山場、シイノはマリコの遺骨とともに、崖から海へ落ちます。これは当然、心中のメタファーなわけですね。女性同士の心中というのは昔から、現世のしがらみから解放された永続する親密な関係、究極のロマンティック・ラブの象徴とされるモチーフです。そしてここで描かれるのもやはり無力感。風に流され、重力に逆らえないマリコを、シイノはまたしても掴むことができないのです。加えて1話の遺骨とともに窓から飛び降りるシーン、さらには冒頭に描かれるマリコの飛び降り自殺のニュースと何もしてやれなかったというシイノの思いもオーバーラップして、メチャクチャ気持ちがいい。
f:id:mantropy:20191217225436p:plain



しかしラストシーン。遺骨とともに日常へ戻ってきたシイノに、今度はマリコからささやかな、しかし大きな救いの手が差し出されるのです。僕はここで泣きそうになってしまった。やっぱ来年の1位は決まったな。

本当はもっと語りたいことがあるのですが、現在1話と4話しか公開されていないのと、ComicWalkerがメンテに入ったので(この前も落ちてたよな?)、残りは座談会に取っておこうと思います。というわけで、「マイ・ブロークン・マリコ」は単行本で2020年1月8日発売です。みんな読んでランキングに入れような。

【12/16】パーティはおまけ

寒い日とレポートが続きますが皆様いかがお過ごしですか,ばいたるとです.
もう12月も後半ですってね.すなわち3回生にもなるとアドベントカレンダーの打順が後半に回されたわけですわ.「1,2回生のブログ,みんな文才あって凄いな~」って話をしたら「それはばいたるとが言語化の努力を今まで怠ってきたからで,自業自得やねん」って煽られました.嘘だよ.でも駄文です.

文才の話

文章を書く能力,とりわけ物事を上手く文章にして説明する能力って大事ですよね.漫トロピーは漫画評論サークルであるため,漫画のレビューを文章に起こす能力が絶対的に必要なわけです.まあそれをこの3年間ことごとくサボってきたわけだ.上の代の会員として示しがつかないなあ.よくもまあこんな駄文を世に公開できるだけの根性があるものだ.
漫画のレビューやブログに限らず,考えを文章に起こす能力は大事ですよね.最近書いていた実験のレポートで「こうなることについて原因を定性的に考察せよ」ってのがありました.定量的に考察するのであれば理論値との誤差を計算するとかでいくらでもごまかせるんですけど,定性的にとなると,なんとなくこうなりそうだな~って考えに根拠を肉付けし,足りないのであれば文献を参照して説得力を出し,なおかつそれを理路整然とした分かりやすい文章にしなければいけない.来年から卒論が始まるが,どうやって鍛えればいいものやら……
以上,愚痴でした.お目汚し勘弁.

漫画の話

漫画の話をします.
あれはいつの話ですかね,twitterで『五等分の花嫁』があと2巻で終わると話題になりトレンドにも上がりました.
ですが「捨てる神あれば拾う神あり」とでもいいますか,同じくマガジン系列で,あと2巻ぐらいで終わると作者が明言した漫画を紹介します.

かくしごと(10) (KCデラックス)

かくしごと(10) (KCデラックス)

10巻のコメントより引用すると

皆さんに良いニュースと悪いニュースがあります。

良いニュースは今作がアニメ化します。
悪いニュースは連載が終わります。

おそらく12巻が最終巻になると思います。

とのこと.悲しいなあ……

かくしごと』は下ネタ漫画家・後藤可久士(隠し事)が娘・後藤姫(秘め事)を,自分が漫画家であることを隠しながら男親一人で育てていく中でのギャグマンガです.「隠し事」は「描く仕事」ってわけですね.ギャグの内容は久米田康治らしく,内も外も全方面に,なんなら漫画業界に限らず煽っていくブラックユーモアが特徴的です.後藤先生が週刊マンガジンで連載中の作品は『風のタイツ』というゴルフ漫画.すでに怪しい.他誌の人気作など息を吐くように煽っていく.

f:id:mantropy:20191216184530j:plain

また,後藤先生は作中で

たまに文字ぎっしりの吹き出しあるだろ
あれ読んでもらおうと思ってないから
視覚でウザさを表現してるだけだから

と述べていますが,これはまさに上のコマのことですね.こうした作中での漫画の取り組みが作品そのものに反映されるのは,漫画家マンガ特有の面白さですよね.
というか「作者近影で全裸の画像を使う」という1話のネタからすぐ察するように,この漫画はほぼ久米田康治の体験から作られているんでしょう.十丸院みたいなヤベー編集を当てられたのも経験談なのかな……?

この漫画の最大の評価ポイントは伏線回収にあります.これは,単行本を買って読んでいる勢と月マガで読んでいる勢との間で大きな乖離があることでしょう.これだけは伝えたかった.
ところで久米田の前作『さよなら絶望先生』の伏線回収は突拍子もなかったという印象を受けました.

f:id:mantropy:20191216191217p:plain

こんなん気付くかい!
では今作の伏線はどうなっているかといいますと,実は単行本では描きおろしで約7年後の未来を描いた8p漫画が載っています.しかもフルカラー.偉い!『かくしごと』の伏線回収の方法は,あらかじめ張っておいた伏線を未来で回収させるというものではなく,単行本で未来に伏線を先に回収させておいて後の連載で伏線を張っておく,というものです.例えば登場人物の一人・千田奈留(センターなる)は7,8巻の描き下ろしで記者になっていますが,12月号の月マガで将来は記者になるのもアリかな,ということを匂わせてきました.

f:id:mantropy:20191216192852j:plain
f:id:mantropy:20191216192255p:plain

そうなると普通の伏線回収と何が異なるのかというと,あらゆる要素が伏線のようで不穏になるのです.事実,7年後には後藤先生は漫画家であることが取り上げられてしまい,あることが暴露されて引退を余儀なくされ,しかも不慮の事故で意識不明になっているといった最悪の未来が示されています.

あー個人情報漏らしちゃうんだぁ
もしオレが早死にしたら残された姫は.…どうなってしまうのか....

等,不穏と思えるセリフは探せばいくらでもあるでしょう.こんなことを勘繰るのは変か?いやいや,そんなにハラハラして読んでいる時点ですでに作品に没入しきっているのです.また,未来に回収された伏線を後から張られたのに気づく喜びはなかなか代えがたいものです.それは例えば『Fate/stay night』を観てから『Fate/Zero』を観るような,あるいは1stガンダムを観てから『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』を観るような.

これらの伏線はどのようにして張られるのか?非常に気になるところ.作中では1話あたり1週間の時間が進んでいることが久米田によって明らかになっているため,必ず終わりがあります.長期連載のストーリー重視の作品は終わることにこそ意味があるでしょう.ウィットに富んだギャグで読者の腹筋を鍛えながらも時間的に伏線を張り巡らせ,回収するこの漫画は,久米田康治の最高傑作になって欲しいですね.52話(週)を描く予定だったらしいので,この連載終了は大団円でしょうね.
同様に『五等分の花嫁』があと2巻で終わるのも残念でもないし当然.「ワンピース」もはよ終わらんかな~

パーティの話

オマケでしょーもないパーティの話をします.
つい先日,漫トロ3回の1353/ばいたると/レニ/清盛/ファービーの5人で出町柳の鳥貴族でパーティしてきました.まあ特に話すようなことは無いんですが,みかん酎ハイが3杯ぐらい運ばれてきて,みんな酔っていたので
「お前らみかんばこ大好きか!?」
「イエ~イみかんばこ大好き!」

みたいな騒ぎをして,そのノリでtwitter
「みかんばこ大好き~」
「俺も~」

ってラブコールを送りました.最後にはみかんばこも反応してくれて,酔った先輩のダル絡みにドン引きされなくて本当によかったですね(ドン引きしているのでは?)もちろんほかの会員も大好きだからな!
その会で『ラブライブ!』の話が少し出たので,思い出したかのようにパーティの曲を送ることでテーマ回収ということにしておきましょう.


【ラブライブ!】μ's 6th single「Music S.T.A.R.T!!」試聴動画

真姫ちゃんセンター曲なのになぜサムネにこなんだ?ちなみに俺の推しはエリーチカこと絢瀬絵里,好きな曲はことりのソロ曲「スピカテリブル」です.どうでもいいね.

麗花「桃子ちゃんとこのみさんと私の!」このみ「年末漫画談話パーティ!」

f:id:mantropy:20191215171316p:plain:w200

ランド(1) (モーニングコミックス)

ランド(1) (モーニングコミックス)

f:id:mantropy:20191215171322p:plain:w200
f:id:mantropy:20191215171351p:plain:w200
f:id:mantropy:20191215170533p:plain
f:id:mantropy:20191215173050p:plain:w200
f:id:mantropy:20191215173951p:plain:w200

おまけ
小難しいこと言ってるかわいい女の子が好きです
おススメ動画
www.nicovideo.jp
www.nicovideo.jp

【12/14】まぁ逃げても年は明けるんですけどね。

こんにちは。
平日の昼間に服や化粧品を見に行くと高確率で店員さんに「今日はお仕事お休みなんですか〜?」と社会人扱いされてしまうぴぴぽんです。
や…大…学生…です…と小声で答えるとめちゃめちゃ驚かれる。
大人っぽいとよく言われるのですが、素直に喜んでいいものか。女子大生感ないからなぁ。うぇ〜い。


あくまで大人っ”ぽい”だけの中身はただの糞オタクなので日頃パーティーとは無縁の生活を送っているのですが、そんな私も20歳。
来年の1月に地元で行われる成人式と中学の同窓会に出席します。
この同窓会が立食ビュッフェ形式の「パーティー」なのです。

で、私はその同窓会の幹事で(絶対やりたくなかったんだけど諸々あってやることになってしまった)これが色々大変。
同じクラスだった子達の連絡先集めてグループ作って会費の振り込みを促したり先生達に招待状を送ったり幹事で集まって打ち合わせしたり……。あと当日の司会進行もやるんですよ。
まだまだ準備することも沢山あり、日に日に気が重くなっています。
実家にめちゃめちゃめちゃめちゃ帰りたいけど地元には帰りたくない。
年明けて欲しくない。まじで。



そこで現実逃避をしようと思い、私の大好物お洒落漫画を買いました。
11月に発売されたばかりの『Veil 1 オレンジの体温』と『Veil 2 凪いだノワール

Veil (1)オレンジの体温 (リュエルコミックス)

Veil (1)オレンジの体温 (リュエルコミックス)

Veil (2)凪いだノワール (リュエルコミックス)

Veil (2)凪いだノワール (リュエルコミックス)

もう表紙がお洒落。勿論中身もめちゃめちゃめちゃめちゃお洒落。お洒落しかない。
サイズ大きめのフルカラーなので1冊1870円となかなかお高めですが買って良かった。
来年のランキング入れるよ。

登場人物は警察官のアレクサンダーと杖(白杖の役割をしている)をついて歩くお屋敷の箱入り娘エマ。
他にも何人か出てきますがこの2人だけのお話が多いです。それがまた良い。
登場人物が少ない話大好き。人がわんさか出てくる話が嫌いなわけではないんですけどね。

この作品の魅力は様々なデザインの良さだと思います。
キャラクター自体も魅力的だし、構図とレイアウト、華やかで鮮やかな色味がとにかくお洒落。
GUCCICHANELなどのハイブランドを思わせるようなデザインもたくさん出てきて、デパートをうろちょろするのが大好きな私はときめきまくった。

f:id:mantropy:20191214133601j:plain
f:id:mantropy:20191214133625j:plain

あとこの2人、お互いを名前じゃなくて二人称で呼び合うんです。
アレクサンダーがエマを「あなた」と呼び、エマがアレクサンダーを「君」と呼ぶ。

f:id:mantropy:20191214140713j:plain

…………あの、会話で相手を「あなた」って呼ぶ男性良すぎだと思いませんか??????最近このタイプの男性と会話したんですが心がざわついてしまった。ピャーーーーーーーーーー

それから、アレクサンダーは23歳でエマは21歳(どちらも大人っぽいのでこの年齢に見えないんだけども)。歳上であるアレクサンダーを君と呼ぶエマ……。

f:id:mantropy:20191214141838j:plain

経験豊富な女性が歳下の男性のことを君と呼ぶ描写を見るとオロロロロロロロロロロとなってしまうんですが、これは良い…可愛い…。


……とまぁこんな感じの私の大好きな要素が詰まった作品なので強くおすすめします。
読むとお洒落なものが欲しくなってしまう作品です。
是非読んでみてくださいね。
ちなみに私はデパートで豪遊したくなりました。

あとこの作品、同人誌版もあってこちらも素敵です。
作者さんのTwitterも超おしゃんなので是非。
@_K0TTERl_


語彙力のなさすぎる文章を失礼致しました。
では。

【12/13】伊藤いづも先生へ愛を叫ぶ。

みかんばこです。今月行われる日本最大規模のパーティーって何か知ってますか?
そう、コミックマーケットです。京大漫トロピーは今年もコミケに出展します。

漫トロピーは今年のNFで売った、「今年最も勢いのあった漫画50選ランキング」が掲載されている秋会誌を売ります。
今年は割と「このマンガがすごい!」に寄ったランキングが出来上がってしまったので、興味のある方は購入いただいて見比べていただければと。

さて、コミケといえば同人誌です。伊藤いづも先生*1の同人誌の話するか。

*1:『まちカドまぞく』の作者。

続きを読む

「タバコの煙は主流煙より副流煙の方が有害物質が多く含まれています。」

はじめましてとっきーです。今年のお題は「パーティー」ということで何人かお酒について書いていましたが、そこから少しひねって私はタバコについての話をしたいと思います。
タイトルにもなっている上記のセリフは、岡村天斎が原作・監督・脚本を手がけたアニメ『DARKER THAN BLACK黒の契約者−』*1に登場するMI6のエージェント・ノーベンバー11のもので、

f:id:mantropy:20191212201949j:plain
ノーベンバー11、契約者としての能力は水分の凍結
この後に「発癌性の高いジメチルニトロサミンは主流煙が5.3から43ナノグラムであるのに対して副流煙では680から823ナノグラム。キノリンの副流煙にいたっては主流煙の11倍、およそ1万8千ナノグラム含まれている。つまり、実際は吸う人間よりも周りの人間の方が害は大きいのです。」と長ったらしいうんちくが続きます。アニメ史上でも他に類をみない嫌煙家であるノーベンバー11ですが彼は喫煙者でもあります。彼は「契約者」という超能力者なんですが、能力を行使した際に支払わなければならない「対価」*2が喫煙なのです。
f:id:mantropy:20191212201048j:plain
「対価」を支払わなければ「契約者」は死んでしまうらしい
ノーベンバー11のタバコが嫌いな喫煙者という矛盾したキャラクターには、岡村天斎のタバコに対する複雑な思いが現れているのかもしれません。岡村天斎は他にも嫌煙描写としてタバコの誤飲で赤子を亡くした「契約者」を登場させたり、更にアニメ『世界征服〜謀略のズヴィズダー』では自身が脚本をした第3話で筒井康隆の『最後の喫煙者』*3のパロディをしたりしています。一方でハードボイルドな文脈でくたびれたりダーティーなキャラクターがタバコを吸うシーンなど、喫煙に肯定的な描写もあったりします。肯定と否定が入り混じったこのタバコ描写は、両論併記する事でコンプライアンスに対してバランスを保っているということなのかもしれないし、もうビジュアル的にカッコいいという理由だけでキャラクターにタバコを吸わせることは出来ないということなのかもしれないし、健康被害を認識しながらタバコをやめられない自身への皮肉なのかもしれません。
ただタバコに対する風当たりは最近ますます強くなっていて、卑近では改正健康増進法の影響で7月から殆どの大学が禁煙になってしまい、京大の吉田キャンパスでも喫煙所の大半が撤去されてしまいました。酒などに比べてタバコが特に嫌われる理由はその依存性や健康被害よりも、やはり受動喫煙により「吸う人間よりも周りの人間の方が害は大きい」からではないでしょうか。実際にフィクションでも受動喫煙は強く意識されていて、例えば『とある魔術の禁書目録』では職員室で小萌先生が喫煙しているシーンで、学園都市では高性能な携帯式小型空気清浄機が普及しているので受動喫煙は無いと地の文がフォローしていたりします。また人前で喫煙する=周りの人を配慮しない悪人のアイコン、逆に禁煙・分煙する=周りの人(特に子供)を配慮する善人のアイコンという喫煙描写の使い方もされています。
翻ってわたし個人の話をすると、昔喘息だったのでタバコの煙は今でも苦手です。小学生の時に『DARKER THAN BLACK』を見てからは、ノーベンバー11に触発されて「喫煙者は全員滅んでしまえ」と思っていた時期もありました。ただ時間が経ってフィクションで他にもいろいろな喫煙シーンに触れて、さらに大学で何人か喫煙者の知り合いができたりしてタバコと喫煙者に対する態度は変わりました。やっぱり喫煙ってビジュアル的にカッコイイんですよね、2次元とか3次元関係なくそう思えてしまう。我ながら捻くれているように思えるが、健康被害を認識していてもタバコのビジュアル面にどこか惹かれてしまうのは、全部岡村天斎とノーベンバー11のせいかもしれない。
最後に締めとして個人的に喫煙シーンが一番印象に残った漫画として相田裕の『GUNSLINGER GIRL』を紹介します。あらすじはイタリアを舞台にテロ組織と闘う為に身体を改造された少女とその担当官が奮闘するというもので、厳しい現実の中で少女と担当官が心を通わせあって小さな希望を見つけていくというお話です。作中ではいくつか喫煙シーンが描かれているのですが、ある理由で禁煙した登場人物が物語の終盤で再び喫煙したシーンが今でも強く印象に残っています。
www.amazon.co.jp

*1:未知の領域「地獄門」(ヘルズ・ゲート)の出現と同時に「契約者」という超能力者が現れた東京を舞台に、契約者である主人公・黒(ヘイ)が「組織」のエージェントとして警察や各国の諜報機関と戦うというストーリー。特徴的な台詞回しや作中用語も相まって、個人的には厨二能力バトルアニメの金字塔だと思う。

*2:「対価」は飲酒やキスをすることだったり、折り紙を折るといった容易なものから、タバコを飲み込んだ後嘔吐する、指の骨を折る、年をとるなどの重いものまで様々。「対価」は能力バトルに彩りを与えたりする一方で結構ガバガバだったりもする。

*3:喫煙者が弾圧された世界で最後の喫煙者になってしまった小説家の男がそれまでの経緯を振り返るというあらすじの短編小説。筒井康隆自身も愛煙家であり近年の所謂嫌煙ファシズムに対しては否定的である。

【12/11】ぱ・あ・てぃ・い・し・た・い

シチョウです。“party”の語源は“part”にあるそうで、語根にあたる“part”は「部分」を、接尾辞にあたる“-y”は「動詞化の名詞化」を表します。「動詞化の名詞化」の他の例としては“army”ですかね。“arm”が「武器」なので“army”は「武装すること」、つまり「軍隊」になります。同様に“party”も「(全体から見た)部分になること」を表し、「派閥」となるわけです。派閥が一つしかない場合それを派閥とは呼びませんしね。
「派閥」ということで最終回で唐突に派閥が登場した漫画を。

がっこうぐらし! コミック 1-11巻セット

がっこうぐらし! コミック 1-11巻セット

  • 作者:
  • 発売日: 2019/01/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

続きを読む